★質問
茶道で一番面白い出来事は何ですか?
★ベストアンサーに選ばれた回答
面白い出来事…の意味が分かりにくいですが、
お稽古で、自分も他人も失敗や粗相はお互いに補い合って、
美味しく茶がいただけるようになったときでしょうか。
あるいは、良いものを高価なものをという意味ではなく、
季節にふさわしいお軸やお菓子、お道具が見られるお茶会に参加できたとき、
お連れになった方との温かなふれあいが得られたときでしょうか。
<単語> Words
漢字;ひらがな;意味
茶道;さどう;tea ceremony
出来事;できごと;incident
分かりにくい;わかりにくい;hard to tell
お稽古;おけいこ;training
失敗;しっぱい;failure
粗相;そそう;careless mistake
お互いに;おたがいに;each other
補う;おぎなう;fill in gaps
いただく;a polite way to say “drink”
あるいは;or
高価;こうか;expensive
季節;きせつ;season
ふさわしい;fit
お軸;おじく;wall scroll
お菓子;おかし;sweet
お道具;おどうぐ;tool
お茶会;おちゃかい;tea ceremony
連れる;つれる;take someone
温か;あたたか;warm
ふれあい;communication
<会話のトピック> Topics
・あやかは、茶道をやっていた!
-Ayaka used to learn sado!
・お菓子が食べたくて茶道を始める人は多い
-Many people start learning sado for sweets
・日本の伝統文化といっても、意外と知らない…
-We don't know much about sado even though it's a traditional Japanese culture...
・お稽古では、まずお作法を覚える!
-In a lesson, you learn the rules first!
・習っていた時は、自分で自分をおもてなし?!
-When Ayaka was learning sado, she treated herself?!
・お茶を立てるのが上手な人は、泡が細かい
-Those who are good at making tea only make small bubbles
・茶道には、いろいろな流派があって、お作法が少し違う
-Sado has a lot of different styles and the rules are slightly different
・お稽古の時は、時々、和菓子ではなく洋菓子が出ることも(^^;)
-In a lesson, the teacher sometimes serves Western sweets, not Japanese sweets(^^;)
・お茶菓子の定番は、「ねりきり」や「和三盆」など
-Typical tea sweets are "nerikiri" and "wasanbon"
・中学校の美術で、粘土で和菓子を作る授業があった
-These was an art lesson of making Japanese sweets using clay
・お稽古と練習の違いについて。芸術や武道は「稽古」、練習はそれ以外でも使える。
-About the difference between "keiko" and "renshu". "Keiko" is used for arts and martial sports, and "renshu" can be used in others as well.
・夏は、水差しが透明になって、本当の葉っぱを上に乗せていたのがいい思い出
-A good memory of sado is that in summer, the teacher used the transparent water container and put a real leaf on it
コメント